top of page

児童発達支援事業所について

主に就学前6歳までの障がいのある未就学の子どもに対し、「生活能力の向上のために必要な訓練」、「社会との交流促進」をご提供するための施設です。
また16歳~18歳という年齢でも、高校等へ進学を行っていない場合には、児童発達支援のサービスを受けることができます。
すてっぷでは、16歳~18歳のみでの個別対応や、同一法人の放課後等デイサービスによるサポートがあります。

​無料見学・体験できます!

​お気軽にご連絡ください!

写真 2025-02-04 15 08 04.jpg

​すてっぷとは

現代では、子どもを取り巻く環境が大きく変化し、時代の進歩とともに体を動かす機会が減ってきています。

幼児期の運動遊びでは、基礎体力を身につけるだけでなく、協調性やチャレンジ精神を育むなど、心身の成長にとても効果的です。
 
すてっぷでは、理学療法士による運動メニューを提供し、子ども達に楽しく運動遊びの習慣を身につけてもらい、スモールステップで基本的生活スキルのサポートと応援をしていきます。
 
また、保育士によるリトミック・創作活動を通して、運動面と感覚面の両方から集団・個別療育を行っていきます。
 
さらに、自然体験や放課後等デイサービス見学などの活動も行っており、移行期の園児に対しての経験・就学準備(次のステップ)にも力を入れております。

児童発達支援事業所
​すてっぷ

春日
​☏092-284-5088

​〒816-0806
福岡県春日市光町2丁目177番3号
​福岡県認可指定事業所No.4051600544

写真 2025-02-04 14 34 32.jpg

​サービスについて

送迎
スタッフが自宅や園まで送り迎えをします。

活動内容
【集団活動】      【個別活動】
運動・スポーツ活動   創作活動 
感覚統合療法      ビジョントレーニング
自然体験 野外活動   リズム・音楽活動

            生活習慣指導
おやつクッキング・農園 イベント参加など


利用時間
月曜日~土曜日
祝日・長期休暇 10:00~16:00
※日曜日・お盆・年末年始は除く


費用
​【児童福祉法の規定により算出されます】
 世帯の収入状況        負担上限月額

公的補助世帯
および市町村税非課税世帯        0円

市町村民税課税世帯       4,600円
(所得割28万円※未満)

上記以外           37,000円

※収入が概ね890万円以下の世帯が対象となります。
※3歳から就学前の6歳までのお子様は利用負担無償化されます。
※別途必要となる費用についてはお問合せください。


対象
◆0歳から6歳までの未就学年齢の児童
 (保育園・幼稚園など)
◆15歳から18歳までの、中学校卒業後に
 高校等へ進学を行っていない児童


定員数
​毎日10名様まで(予約制となります)
 

​ご利用までの流れ

1.お問合せ
見学や体験の日程を調整させていただきます。お気軽にお問合せください。

2.見学・面談
お子様と一緒にすてっぷの雰囲気を見て頂き、現在の状況、ご利用に際してのご希望などをお伺いします。

3.受給証の申請・交付
児童発達支援事業所をご利用になる際には、お住まいになる各自治体交付の通所受給者証が必要になります。福祉窓口で利用の申請を行っていただきます。

4.ご利用の契約
児童発達支援事業所「すてっぷ」とご利用契約を結びます。

5.ご利用開始
​すてっぷのスタッフ一同みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
 

スタッフ一同

心よりお待ちしております!

写真 2022-11-04 13 53 32.jpg

児童発達支援事業所 すてっぷ 春日

​〒816-0806

福岡県春日市光町2丁目177番3号

☎092-284-5088

 

SNSアカウントはこちら!

  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • Facebook Social Icon
  • さえずり

福岡県指定事業/事業所番号:春日:
Copyright © 2017 株式会社スマイルプロジェクト All Rights Reserved.

 

bottom of page